狐艮堂 ~ここんどう~

和と暦、狐と猫、季節の移ろいをこよなく愛づる創作家のブログ “人の手によって培われた自然素材の根付達 季節や時期によって表情や絵付けが異なる” 一点ものに拘り、型取りはしていません。

関東の手作り市やイベントにて細々と活動中。
ちっちゃな和雑貨を作るのが好きなのであります。

お久しぶりです、すっかり秋も晩秋ですね

前回更新から少々間が空いてしまいましたが、
本日はお知らせを一件失礼致します。

狐艮堂がお世話になっております、「紙正 松戸店」さんにて
11月1日より根付を再び置いて頂ける事と相成りました


0001
秋、冬をイメージした根付達。



0002
今回いつもの根付達に加え…



0003
ちび豆たちも一緒です

ちび豆と云う名の通り、大豆程の大きさの根付達。

【秋雨和傘】【菊花】【紅葉】【雪輪】【祭提灯】etc。。。
さらに今回はもう一種類、作品をが御座います。
どの作品も、手にとって眺めて頂ければ幸いです



皆様こんにちはご無沙汰しておりました、狐艮堂です
ブログの更新、滞って仕舞い申し訳ありません
停滞中もブログに遊びに来て下さった方、有り難う御座いました!

現在製作等、作業を進めさせて頂いております。
またブログで近況報告も致しますので、どうぞ宜しくお願い致します。

meisyouhumei

季節柄寒暖の差がある時期ですので皆様もどうかお身体ご自愛くださいませ。
お茶の美味しい季節皆様にとって素敵な秋になりますように

…明日は3年ぶりの皆既月食だそうですね
ぶじ晴れます様に

BpBwoo1IEAAhbbh
おひさしぶりです、狐艮堂です

先日は日差しも暑い中てづくり市に遊びに来て下さった皆様
改めましてありがとうございました!
この時はまだ梅雨入り前とあり、綺麗な木漏れ日の中開催されました(^^)


1
木漏れ日の中の作品たち。

先日行われた吉原の「狐楽市」の際は売れ切れとなってしまいましたが、
この日に居らしてくださった方もおり、作家として有り難い限りです。

お面風根付とちび豆面は完売。
張り子面はまだ残っているので、前回分と合わせてブログでご紹介できれば
させて頂きたく思います。

以上、てづくり市レポートでした。(笑)


また、前回お土産をくださった過さん、狐音さん、ハルアキさん。
本当にありがとうございました。あの後食べ物は美味しく頂き、
素敵な音楽と小物に癒されつつ、このてづくり市の日を迎える事が出来ました
過さんてづくり市でも素敵な京都のお土産をありがとうございます!

…自分頂いてばかりだな


11ブース




こんばんは、狐艮堂です。
前回お知らせさせて頂いた代々木八幡宮で行われる
『 渋谷てづくり市』、6月1日のブース発表となりましたので、
お知らせ失礼致します。m(__)m

今回の狐艮堂ブースはカタコト参道の62番、鳥居のすぐ手前の場所です。
シェア出展は和紙のブックカバー小物入れでお馴染の「こまもの屋」さんです。

今回、「狐艮堂」で持っていく作品は下記の物で全部です。
◆ミニお面風根付  10~12ヶ(狐・兎・猫含む)
◆チビ豆お面根付  3~5ヶ(狐・兎・猫含む)
◆チビ豆お面  3ヶ(狐・兎・猫含む)
◆張り子・小面「狐」 3ヶ

※作品の数は前後することが御座います

なるべく多く持っていけるようギリギリまで製作作業致しますので、
確定の数ではなくて恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
詳細に関しては(製作進行状況や作品写真等)Twitterで呟いていきますので、
そちらをご覧になって頂ければ幸いです。

『張り子・小面「狐」』と『チビ豆お面根付』代々木てづくり市では初出しとなります!
だんだん梅雨めいた季節となって参りましたが無事晴れる事を願いつつ。

当日はどうぞ宜しくお願い致します。



◆お知らせ 
---------------------------------------------------------------

渋谷てづくり市

開催日:
2014年6月1日(日)
開催時間:10時~16時
開催場所:
代々木八幡宮・参道
---------------------------------------------------------------

今回6月に手作り市に参加予定で御座います。
ブース場所など詳細、作品詳細は改めて後日ご報告致します

現在製作ラストスパート。
今の所大きなトラブルも無し。このまま突っ走りたいです。

取り急ぎご報告のみで恐縮ですが、
6月1日、ご縁がありましたらどうぞ宜しくお願い致します

~この記事は2013年の作業で製作中に起こった胡粉のヒビに
関する修復作業を綴った記事です。~



検索ワードでたまに「胡粉のヒビ割れ」でここがヒットする事もあり、
少しでも参考になればと思いまとめて見ました。
胡粉のヒビって結構面倒なものでして…

なんか同じ境地に立っていらっしゃる方が居ると思うと共感を禁じえません。(苦笑)
このやり方が正しいと云う訳では無く、あくまで参考程度に見て頂けましたら幸いです。
では、続きにて、以下修復記事となります。m(_ _)m